東久留米市で住宅メンテナンスをするなら|株式会社大谷工務店
目次
- 住宅メンテナンスをする時期、目安とは?
- 工務店ならではの対応と強み!
- 施工事例|東久留米市の住宅メンテナンス実績
- 住宅メンテナンス費用の目安
- ご依頼から工事完了までの流れ
- 住宅メンテナンスご検討の方へ
住宅メンテナンスをする時期、目安とは?
お住まいのリフォームには、部位ごとに劣化しやすいタイミングや性能面から見た、交換・補修のおすすめ時期があります。
住まいを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
外壁や設備などは年数とともに劣化や不具合が起きやすくなるため、
適切なタイミングで点検・補修を行うことで、住まいの安心と快適さを保つことができます。
以下に築年数ごとのリフォームの目安をまとめましたので、今後の住まいづくりのご参考にしてください。
■ 築5~10年
- 外壁・屋根の点検
小さなヒビや塗装の劣化を早めにチェックし、必要に応じて補修。
- 水まわりのコーキング
浴室やキッチンの防水目地の劣化が始まる頃です。
- クロスの張り替え
汚れや剥がれが気になる場合はこの時期に。
- エアコン・給湯器の点検
効きの悪化や異音など、不具合が現れやすくなります。
■ 築10~15年
- 外壁塗装・屋根塗装
塗膜の劣化が進み、防水性能が低下してくる時期です。
- キッチン・トイレの交換
機能面・デザイン面の両方から交換を検討される方が増えます。
- フローリングの補修・張替え
きしみや傷みが目立ってきた場合に。
- サッシ・網戸の交換
隙間風やガタつきが気になるタイミングです。
■ 築15~20年
- ユニットバスの交換
カビや劣化が目立ち、快適性や衛生面からもリフォームが必要になることがあります。
- 給湯機の交換
一般的な耐用年数を迎え、交換時期となります。
- 配管まわりの点検
サビや詰まりなど、見えない部分の劣化が進行しやすくなります。
■ 築20~30年
- 間取り変更・全面リフォーム
家族構成やライフスタイルの変化に合わせて、間取りや内装全体の見直しをされる方も多いです。
- 断熱リフォーム
窓や壁の断熱性能を高め、省エネと快適性を両立。
- 電気系統の点検・更新
安全性確保のため、配線や分電盤などの点検・交換をおすすめします。
- 耐震補強
古い耐震基準で建てられた住宅には、安全のための補強が必要な場合があります。
水まわり設備(キッチン・浴室・トイレなど)は、
15年程度を目安に交換を検討されるケースが多く見られます。
また、外壁塗装は環境条件にもよりますが、
10年ごとの塗り替えがひとつの目安とされています。
「築〇年だけど何を優先すればいい?」など、ご相談があればお気軽にお問い合わせください。
工務店ならではの対応と強み!
家のことで困ったとき、まず相談できる身近な存在が「工務店」。
ちょっとした修理から大規模なリフォームまで、幅広いご要望に柔軟に対応できます。
また、距離が近いからこそすぐに現場を見に行けたり、細かいニュアンスまで汲み取ったご提案ができるのも工務店の強みです。
初めてのリフォームで不安な方も、安心してご相談いただけます。
家づくりのプロ=工務店
木造住宅の工事では、実に約6割が「大工」の仕事と言われています。
その大工の仕事を担っているのがまさに工務店です。
構造や内装、水まわり、外壁など、家全体を理解したうえで総合的に対応できるのが特長です。
さらに、工務店は必要に応じて信頼のおける職人と連携し、柔軟かつ丁寧に施工を行います。
個人の大工さんでは難しい「打ち合わせ」「現場管理」「スケジュール調整」なども、チーム体制だからこそスムーズに対応可能です。
電気・水道・屋根など幅広い工事の種類をまとめて依頼できるため全体の段取りも良く、トラブルが起こった際にも迅速に対応できるのが大きなメリットです。
大谷工務店の強み!
既製品の設置だけでは対応できないケースにも柔軟に対応できるので、
施工の対応範囲が広いのが特長です。
建物の構造や内部まで熟知しているから、工事中の予期せぬ事態にもその場で対応・調整が可能です。
小さな修理から大規模な改修工事まで、安心して任せられる理由があります。
それは、地元密着で培ってきた信頼と、施工からアフターフォローまで一貫対応できる体制があるから。
大谷工務店が選ばれている理由をわかりやすく「7つの強み」にまとめています。
ぜひご覧ください!
施工事例|東久留米市の住宅メンテナンス実績
住まいを長持ちさせ、快適に暮らし続けるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
不具合が大きくなる前に対処することで、将来的な修繕費用を抑えることにもつながります。
住宅メンテナンスとは?
一言でいうと「家を長持ちさせるための“健康診断と予防治療”のようなもの」です。
代表的な住宅メンテナンス内容は以下をご参照ください。
部位 | メンテナンス内容 |
---|---|
屋根・外壁 | 塗装の塗り替え、ひび割れ補修、雨樋掃除や修理 |
窓・サッシ | ゴムパッキンの交換、鍵や開閉の調整、内窓設置 |
水まわり | 水漏れ修理、パッキン交換、排水口清掃 |
室内設備 | 換気扇交換、照明・コンセント修理、クロス張り替え |
建具・収納 | 扉の建て付け調整、戸車・蝶番交換 |
外構(エクステリア) | フェンス修理、ウッドデッキの塗装・補修、玄関アプローチ整備 |
バリアフリー | 手すりの設置、段差解消、滑り止め加工など |
メンテナンスを怠ると…
- 小さな不具合が大規模修繕につながる
- 雨漏り・カビ・構造の腐食など家の寿命を縮める
- 修理費があとで高額になる可能性
住宅メンテナンスは工務店に相談を
「どこに頼んだらいいか分からない」「こんな小さなこと頼める?」という声も多いですが、地元の工務店やリフォーム会社が対応してくれることがほとんどです。
【A様邸】戸袋メンテナンス|築45年木造住宅でベニヤ貼り替えと塗装を施工


Before


After
築45年の木造住宅で、戸袋表面のベニヤが経年劣化により剥がれていました。
今回はベニヤの貼り替えと塗装を行っています。
見た目の印象も大きく改善されましたが、実はこうした部分をそのままにしておくと、
雨水の浸入や腐食のリスクにもつながる可能性があります。
早めに補修を行うことで、建物全体の寿命を延ばすことができます。
住宅メンテナンス費用の目安
住宅メンテナンスには、外壁・内装・水回りなどさまざまな工事があります。
このページではよくご相談いただく内容をもとに、代表的な費用の目安をご紹介します。
💰 費用目安(内装関連)
工事内容ごとに、想定される主な施工内容とおおよその費用をまとめています。
実際の金額は現場の状況により前後しますので、あくまで参考としてご確認ください。
内装関連
- 網戸の貼り替え:3,500円〜/枚
- 襖の張り替え :4,000円〜/枚
- 障子の貼り替え:4,000円〜/枚
- 畳の表替え :9,000円〜/枚
外回り・建具関連
- 軒天のメンテナンス:40,000円〜
- 戸袋のメンテナンス:40,000円〜
- 建具のメンテナンス:20,000円〜
- 建具の交換 :60,000円〜
※工事内容や現場の状況により金額は異なります。あくまで目安としてご参考ください。
🔧 その他オプション費用
住宅の築年数や傷み具合、使用する建材の種類・グレードなどによって、費用が変動する場合があります。
また、施工箇所が複数にわたる場合は、まとめてのご依頼で費用を抑えられることもあります。
詳しい費用については、現地の状況を確認した上でお見積もりさせていただきます。
ご依頼から工事完了までの流れ
現地調査+お見積り


ご自宅の状況を確認し、必要な工事内容をチェックします。
所要時間の目安は約30分〜2時間です。
お見積は最短1日~最長20日間です(実働)
ご契約


ご契約は、内容に応じてご来社またはお電話等で対応しております。
ご希望があればお気軽にご相談ください。
工事開始


自社スタッフが中心となり、責任を持って工事を進めます。
外注が必要な場合も、長年のお付き合いがあり信頼できる職人のみを厳選しています。
住宅メンテナンスご検討の方へ
ご自宅の現地調査をさせていただければ最適なメンテナンスをご提案させていただきます。
ご不安な点があればお気軽にお尋ねください。