最近は『出会いと別れ』を深く感じる日々を過ごしておりました。
🌳 木と暮らしの博覧会に参加してきました
普段触れない商品との出会い
先日『木と暮らしの博覧会 ナイスフェア』に参加させて頂きました。
普段はなかなか関わることのない様々な業者様の商品が一堂に会していて、まさに「木をテーマにしたお祭り」でした🙌
「自宅にこんな設備があったら面白そう!」
「実際に使ってみたらどんな暮らしになるんだろう?」
等、どれも目新しいものばかり👀✨
ユニークな設備にびっくり!
例えば写真では分かりにくいかもしれませんが、こちらは“トビラ”。


「トビラ?どこが?」と思った方!
実はスライドで開くんです…😳 まるで忍者屋敷みたい🥷


他にもマグネットになる壁紙や木製製品など、暮らしをちょっと楽しくするアイデア商品が盛りだくさんでした。


(木のキーボード、いつか我が社に導入してほしい…)
写真を忘れるほど楽しんだ一日
「写真いっぱい撮るぞ📸」と意気込んでいたのに、ほとんど撮り忘れるくらい楽しんでしまいました🫠
色んな情報をお伝え出来れば良かったのですが、次回に期待ですね!(切り替え早い)
🚰 もう一度会えた『軟水生活』
試してみて感動した軟水機
今回の会場には、以前私が気になって1週間試した三浦工業株式会社の『軟水生活』のブースもありました。
軽い気持ちで試したはず(信用度0)が、テレビショッピングさながらのリアクションをしてしまったこの『軟水生活』。
無料で1週間お試しできますよとの事で短い間ですが利用させて頂いたのです😊


我が家での体験談と今後の夢
実際に使ってみると、とにかくすごいのなんの!
感想を求められてこんなに長文で書いてしまうくらいには感動しました。
(実際にはこれの2倍程送りました)


現在の我が家はマンションなので取り付けはできませんが、戸建てに越したらぜひ付けたいと思っています。
これは是非試してもらおうと思い説得し、今社長も体験中です👏
🦋 研修生・青虫くん達との別れ
厳しい自然を乗り越えた5匹の蝶
そして「別れ」。
事務所で育てていた研修生の青虫くん達が、無事に未来へと羽ばたいていきました。
たくさんいた中で蝶になれたのは5匹だけという厳しい世界。
でも蛹になった子はみんなきれいな羽を広げてくれました。


部屋を優雅に舞う姿…☽︎︎.·̩͙🦋✨.
本当に事務所をDIYしてよかったと思った瞬間です(あれ、違う?)
日々の観察で得た親心
毎週末にバスや電車でクリアケースを持ち歩いたり、家でじっと青虫を眺めたり🥺
元気がなくなる姿に涙したり…😭
すべてはこの羽ばたきのためにあったのだと思うと、本当に感慨深かったです。
羽化の瞬間を動画で記録
黒虫(?)から青虫に脱皮する瞬間、そして蛹から蝶へ羽化する瞬間。
どちらも動画撮影に成功しました!(わーぱちぱち👏)
私の携帯はほぼ青虫さんとの思い出でいっぱい。
そろそろ新しい携帯買わなくちゃっ💦
動画は社長の許可が出たら会社のインスタも流そうかなと思っています。
(一体何の職場でしょうね?)
※大谷工務店では、カーボンニュートラル2050の実現に向けて、断熱リフォームや環境に配慮した住まいづくりに取り組んでいます。